スミッシング詐欺を通報してみたら自分が詐欺扱いされた件

雑感
スポンサーリンク

2020年某月某日、人生初の詐欺メールを受信しました。

詐欺メッセージが届いた!

正確に言うと、メールではなくSMSのメッセージ
最近新たに問題になってきている手法で、巷では「スミッシング詐欺」というらしいです。

 SMSは電話番号でメッセージが送れる。メールアドレスに比べて電話番号は桁数に限りがあるためランダムに送っても届きやすい。送信料は実際に届いた場合にだけ請求されるためコストパフォーマンスもいい。
(中略)
 電話番号を使えば攻撃対象の国も指定できる。日本に向けて、日本人になじみの深い企業を装って、日本語でメッセージを送信することで、攻撃の成功率を上げられる。

だとのこと。嫌な世の中になったもので・・・
昔のメールみたいに、如何にも胡散臭い誘い儲け話だったり、
日本人が書いたとは思えない文章だったりすればまだ分かりやすいのですが、
これだけシンプルな文章だと、疑わずにクリックしてしまうというのは普通にありそうです。

実際、私も若干引っかかりかけました。
というのも、当日たまたま荷物を待っていたからです。
しかしテレワークで在宅していたので、持ち帰られるのはおかしい?と思い至り、
URLをよく見たら如何にも詐欺のそれだったという。ついでに誤字もありましたね。

忙しかったり疲れてたりと、文章をよく見ずにリンクを開いてしまうこともあるでしょうから、
意外と危なかったのではないかという。

情報共有しよう!

さて、私に害を成そうとしてきたこの不届き者の正体について、興味は尽きません。
まずは怪しげなURLの文字列をググってみるも、ヒットせず。
まっとうな企業であれば、Googleの検索に登録しないことにメリットなどないはずなので、
もはやこの時点で詐欺であることは確定です。

次に、電話番号検索サイトでこの番号を検索してみます。
すると、当該の番号に前日から2件の登録が。やはりどちらも詐欺を疑っている模様。
ここは一つ、自分も市井に貢献しようと、詐欺と思われる旨のコメントを登録しておきました

同サイトの新着を見てみると、同日同時刻にほぼ同じ内容の通報が大量に寄せられていました。
番号はほとんどバラけていたようですが、さては数万人規模に一斉送信しているのでしょうか。

しかし、よく考えてみればそもそも、騙される人は電話番号検索サイトなんて見ないわけで、
このサイトを見ずに騙されてしまう人がいるのだろうかと思うと、大変に腹立たしい。

そもそも、犯罪を見つけたら通報するのが国民の勤めのはずではないでしょうか。
ここで我々がだんまりを決め込むからこそ、
「やったもの勝ち」に便乗する不届き者がのさばり、被害者が生まれるのではないかと。
そう思うと俄然、正義感が沸き上がってきます。この080-9827-2748野郎、許すまじ。

よし、通報だ!

そこで、フィッシング詐欺の通報先を探してみました。
すると、フィッシング対策協議会なる団体のホームページがあり、そこで通報できる模様。

フィッシングと思われるメールが来た!
→メール内のリンクをクリックせずに、そのメールを下記のメールアドレスまで転送ください。
転送が難しい場合は、フィッシングメールのタイトル・差出人名・送信日時・概要などを下記の
メールアドレスまでお送りください。
(中略)
フィッシング報告受付メールアドレス : info@antiphishing.jp

お言葉の通りに、早速メールで通報してみることにしました。

→送信。

これにて一件落着です。
いや-、善いことをした後は気持ちが良いなあ。と思っていたところ、
メールの受信があり、下記の通りまさかの展開。

 

なんですって・・・

メールのブロック
info@antiphishing.jp へのメールはブロックされました。詳しくは、下記の詳細な技術情報をご覧ください。

これ・・・
私が詐欺メール送信元扱いされてる・・・?

ショックに打ちひしがれながらGoogleのヘルプを読んでみると、、、

[Message flagged as spam](送信したメールが迷惑メールとして扱われています)または [Message temporarily rejected](メールが一時的に拒否されました)

メールが返送された理由
メールの本文やリンクが不審であると判断された。
[Cc] や [Bcc] に多数の宛先が指定されている。

対応策
個人情報の入力が必要なウェブサイトへのリンクを削除します。
多数の宛先にメールを送る必要がある場合は、Google グループを使ってグループを作成し、そのグループ宛てにメールを送信します。
詳しくは、グループの作成方法についての記事をご覧ください。

なるほど、怪しいリンクを原文ママで送ってしまったのでブロックされたようです。
ならばと下記のように書き直して再送してみました。

内容(日本語は原文ママ、URLはhttp://以下のみを記載 ):
「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りましたご。確認ください。
qqfwdshwoe.duckdns.org 」

しかし、リンクの形式を避けているにも関わらず、やはり同様にブロックされることに・・・
なんでだ・・・怪しい文字列があるだけでブロック対象?それじゃ通報できないじゃないか・・・
わいは唯の善意の一市民やのに・・・正義のために頑張っとるだけの小市民やのに・・・

しかし、こんなことに負けるわけにはいきません。
ここで諦めるということは、詐欺師どもの利益にしかなりません。
えぇい、フィッシング協議会など、こんな怪しげな団体(※一時的な感情に基づく個人の主観です)では話にならぬ。
そもそも、犯罪の通報先は古今東西あそこと決まっているではありませんか。

そうだ、警察だ!

ネバーギブアップ!

というわけで、改めて警察の通報先を探したところ、警察庁の相談窓口で通報できる模様。

ホームページの作りが妙に安っぽく「まさかフィッシング詐欺では・・・」と心配になるも、
ドメインを見るにちゃんとした警察庁のページであるようで一安心。
「サイバー犯罪相談窓口」より各都道府県の相談窓口にリンクされていたので、
自身の住む県を選択し、入力フォームへ。さあ今度こそ、リベンジ通報です。

住所(市町村までの記載としました)や名前はともかく、
TELやe-mailが必須だと、心理的障壁が高いような気がします。
若干「個人情報を晒してまで通報しなくてもいいかな・・・」という考えが頭をよぎりました。
広く情報を募るのであれば、ここは見直すべきではないではないかと、個人的には思います。

が、ここまで来て引くわけにはいきません。
未だ見ぬ被害者の涙を想像すると、詐欺野郎に報いを与えなければ、もはや気が済まないのです。
見て見ぬふり、ダメ、ゼッタイ。

→送信。

XXXX警察
ありがとうございました。
今後ともご協力をお願いいたします。

できたー!

警察様、よろしくお願いするのであります。
この世の詐欺師全員に、然るべき報いが訪れますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました