
外観
澄んだ輝きのある淡いレモンイエロー
粘性は弱め。透明度が高く向こう側が透けて見える。
まだ若々しい印象。
香り
香りはしっかりと感じられる。
レモンやグレープフルーツの様な酸っぱさを感じる一方、
ヴィオニエ由来のアプリコット、パイナップルといった豊満な果実の存在感が。
第一アロマだけでなく、バニラの樽香も主張があり、やや複雑。
瑞々しく若々しい印象。
味わい
アタックは強め。
爽やかな酸、まろやかな甘み。全体的に果実味が豊かで華やか。
旨みを伴う苦みにより硬派でドライな感じもあり、華やかさを引き立てている。
アルコールはどちらかと言えば強めに感じる。
余韻は長い。酸と苦いコクがバランス良く、爽やかに奥歯に残る。
総評
フレッシュ&フルーティだがリッチなコクもある、フローラルなワイン。
供出温度は11~14度、グラスは中庸、もしくは大きめのものがよいだろう。
デキャンタは不要。抜栓してすぐに楽しむ事ができる。
ラベルのコメントに「tropical fruit and floral aromas」とある、正にその通りの味わい。
透明感のある外観とは裏腹に、赤ワイン好きでも納得できる存在感のある味わいを携えている。
感覚的には3500円くらいだったが、値段を見て2000円強と知り吃驚。
『雑誌ワイナート2016年7月号「コスパの高いチリ白ワイン」特集に選出!」』の看板に偽りはなし。
満足度 : ★★★☆☆
https://www.kbwine.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000008367&search=%A5%B7%A5%C4&sort=&a8=v4ucY4bPL-Tr3a_YRsZ_ESyXpS0dK0_rRsZ4gyuPfr8B_-uTH-znfXZrB-Q16tIaZXzni4ZAi-uSBtz-HX8aE5u_gX05T3uA6-u1hXQAi-ZU846PL-p5Q5uTE-CAiwHxxs00000007169001

本文後のタグから、同じようなワインに飛べるようになっています。例えば、国,地域,色,品種,年,価格帯,購入店,輸入者,満足度,などです。
他のチリワインなどを探してみてください。
コメント