お笑い評 キングオブコントの会2022、番組全体及び松本人志のコントに見る裏コンセプトの考察 昨年に引き続き、今年も「キングオブコントの会」を視聴しました。 松本人志を筆頭に、ベテラン勢+歴代KOCチャンピオン達が総出演するという、超贅沢なこの番組。 勿論とても楽しく見ていました。個人的には賞レースとはまた違う、肩の... 2022.04.10 お笑い評
お笑い評 R-1グランプリ2022に見る大会の傾向と思惑、そして問題点について 2022年3月6日、今年のお笑いクラシックの先陣を切る、R-1グランプリ2022が開催されました。 M-1グランプリに比べてレベルが低いなどと揶揄されるようになってしまった本大会ですが、2020年大会ではマヂカルラブリー・野田... 2022.03.07 お笑い評
お笑い評 M-1グランプリ2021に見る、審査員のバイアスとニューウェーブへの期待感について 今年も日本の一大イベント、M-1グランプリ2021が開催されました。 2021年のM-1は、決勝進出者が発表された時点で波乱に満ちており、界隈をざわつかせていました。 主なポイントは下記の通り。 ・決勝常連コンビの準決勝敗... 2021.12.20 お笑い評
お笑い評 M-1グランプリ2021敗者復活戦で特に良かった3組 M-1グランプリ2021の開催に先立ち、敗者復活戦が行なわれたので、部屋で観戦しました。。 敗者復活と言いながらやはり全体的にレベルが高く、ネタ番組として十二分に成立してしまっているところが凄いなと。やはりM-1ってとんでもな... 2021.12.19 お笑い評
お笑い評 キングオブコント2021の審査員ごっこ(感想) 毎年恒例、キングオブコント2021を観ました。 同年6月放送の「キングオブコントの会」に歴代王者・エースが集結し、超ハイレベルなコントが披露され好調な視聴率を叩き出したばかりという、[番組的にもプレッシャーを背負っての開催とな... 2021.10.03 お笑い評
お笑い評 「キングオブコントの会」で松本人志のコントが目指した”意味不明”の正体の考察 2021年6月12日、「松本人志、民放20年ぶり新作コント」を冠したTV番組「キングオブコントの会」が放送されました。 内容が面白かったのは勿論なのですが、松本人志を筆頭に大御所から若手まで幅広い才能の集まることで、未だ嘗てな... 2021.06.13 お笑い評
お笑い評 M-1グランプリ2020決勝・ファイナルの感想 今年のM-1は空前絶後、まさかまさかの、意外な結果に終わりました・・・ この激動の4時間をを、後に思い出して震えられるよう、書き残したいと思います。 インディアンス 「昔は悪かった」 一組目が敗者復活になり、番組開始から1時間が経って... 2020.12.21 お笑い評
お笑い評 M-1グランプリ2020敗者復活戦の感想 お笑いが大好きです。特に漫才は基本にして王道。 そしてその一大イベントであるM-1グランプリは、毎年欠かさず観戦しています。 今年は丸一日空ける事が出来たので、昼の敗者復活から視聴しました。 どんな戦いだったのかを書き留めたいと思いま... 2020.12.21 お笑い評
お笑い評 キングオブコント2020の感想 お笑いマニアを自称しています。 大学生時代、暇に飽かせて当時のネタ番組を録画編集し、 マイベストネタ集を作ったりしていました。 9月26日に「お笑いの日」と称して、8時間お笑い生放送があり、 そのトリとして、キングオブコント20... 2020.09.26 お笑い評